Powered By Blogger

2015年12月31日木曜日

2015.12.31 石ブテ 西太尾

大晦日は石ブテで山納め

2015.12.31 石ブテ 西太尾
今年最後の日にはお気に入りの石ブテで締めます
下りは名残惜しくて長めの西太尾でちんたら下ります

2015年12月28日月曜日

2015年12月9日水曜日

2015.12.9 二上山、竹ノ内峠、バイパス 

バイパスは燃えてます
.

峠越えを日常とするじいはホント幸せものである
見上げた先には足を止めずにいられない風景がいつもあるのですから
そんな朝の至福のひとときをどうぞ堪能くださいませ

2015年11月28日土曜日

2015.11.28 二上山 展望台 雌岳 雄岳

さざんかのトンネルを登りました


昨日より今日、今日より明日と
日に日に山肌が色をまとって行くのが分かります

2015年11月23日月曜日

2015年11月3日火曜日

2015.11.3 石ブテ、中尾ノ背

石ブテはの色です
.

2015.11.3 石ブテ、中尾ノ背
それはそれは歩くのも勿体ないほどの落ち葉紅葉でした。

2015年10月24日土曜日

2015.10.24 釈迦ヶ岳、太尾、古田の森、深仙ノ宿

濃いアルプス色の空と頂きに優しく綴った笹尾根の道を歩いて行くと
.
.
2015.10.24と25 深仙ノ宿、釈迦ヶ岳
いつものヨガの先生とご主人とお友達の七人で
晴れの似合う太尾尾根を歩き釈迦ヶ岳に登りました。
ついてることにお天気になりました。
というか、みんなで山する日は決まって青空です。
そして、西行の詠んだ月の日の深仙ノ宿に泊まります
(深き山に澄みける月をみざりせば 思い出もなき我身ならまし)

2015年10月18日日曜日

2015.10.18 滝畑、岩湧山、ハバヤマボクチ

そこに秋の色、花ススキが見ごろです
.
2015.10.18 岩湧山
ススキの揺らめきに透けるような青の空
これ以上望めない秋の日にハバヤマボクチがそこかしこ
来て良かった登って良かった
至福のひとときがそこにありました。

2015年10月12日月曜日

2015.10.12 大菩薩峠、大菩薩嶺

姫は富士のお山と一緒に歩きました。とさ
二百三十二回目

2015年10月10日土曜日

2015年9月21日月曜日

2015.9.21 鳥倉、三伏峠、三伏山、本谷山、塩見岳

塩見よ、ありがとう!
.
2015.9.21 塩見岳 
どこの山を登っても富士山を探してしまいます
塩見の富士山は存在感があっていつもより長くいてくれました

2015年9月13日日曜日

2015.9.13 竹ノ内峠、二上山、どんずる峯

.

.
2015.9.13
二上山、どんずる峯
17k背負って山トレでごんす
白い彼岸花が今年は沢山咲いてました。

2015年9月5日土曜日

2015.9.5 槙尾山、開明ノ滝、清水ノ滝、蔵岩、馬の背、施福寺、シュウカイドウ

心洗われる静かな山行です
.
.
.

2015.9.5 槙尾山
低山ですが玉手箱のような沢山詰まった山です
根来谷→五つ辻→側川→開明ノ滝→清水ノ滝→トラ尾→十五丁地蔵分岐
槙尾山→蔵岩→西国三十三所第四番札所施福寺→根来谷

2015年8月14日金曜日

2015.8.14 西之川、土小屋、石鎚山

この地で出会えた人々に感謝を込めて捧げます
 .
 .

2015.8.14  石鎚山
西之川の駐車場にテン泊して
土小屋への6.9kのトラバース古道を歩く
土小屋の国民宿舎からの登山は緩やかに4kのお上りさん
ニノ鎖の新避難小屋の分岐から残り500mの階段を駆け登ると
山頂小屋と石鎚神社の大パノラマの弥山に着いた。
天狗岳は霧深くておいとましてしばし西日本最高峰の絶景を堪能した。
 お下りさんはニノ鎖分岐から真っすぐ下り夜明峠成就社経由4k
石鎚登山ロープウェーで下り乳白色の石鎚山温泉京屋へ。 

2015年8月13日木曜日

2015.8.13 見ノ越、次郎笈、剣山、 キレンゲショウマ

朝霧の中から平家の馬場が現れた
 .
.

2015.8.13. 剣山、次郎笈
お天気とにらめっこして決めたのが
北アルプスより西の四国山地
それも行きたかった剣山と石鎚山を4日間も堪能しました。
見ノ越に6時リフトは使わず8時に山頂ヒュッテに入る
そこから三角点経由で次郎笈迄の朝霧の稜線を歩く
9時半に人知れず静かに次郎笈にタッチ
稜線が見え隠れするのでスーパースローでコマ送り歩き
11時にヒュッテ裏にて キレンゲショウマを見下ろしながらお昼にする
13時に再び見ノ越に着地

2015年8月8日土曜日

2015.8.8 便ヶ島、 聖岳

ご来光に間に合った
.
.
 2015.8.8 聖岳
便ヶ島の聖光小屋から登り、聖岳小屋にテン泊
早朝3時から聖岳を目指し薊畑分岐にザックをデポ
朝霧の中から富士山が現れご来光にも滑り込みセーフ
待望のオガミ氏とのアルプス第二弾
山々の絶景に花園に感謝した2日間でした。

二百二十六回目 

2015年8月2日日曜日

2015.8.2 もみじ谷、太尾尾根、花火

涼しかったもみじ谷だけど随分狭くなった気がしました。
 .
 .
 .
.
2015.8.2
もみじ谷、太尾。金剛山は沢山のいい道があります。
二百二十五回目

2015年7月25日土曜日

2015.7.25 川上辻、大台辻

道は荒れてましたが、台高ラストの道のりです
.

2015.7.25 川上辻、大台辻
15時大分遅いスタートでした。
.
二百二十四回目
 

2015年7月20日月曜日

2015.7.20 妙見谷

涼しいけどしんどいよ、それが妙見谷






つづく
三百二十三回目

2015年7月11日土曜日

2015.7.11 久留野峠、行者杉、紀見峠

分割ダイトレ③は久留野峠からです
.
.
2015.7.11
ロープウェー下の林道から久留野峠、行者杉、紀見峠迄の縦走です
だけど梅雨特有の湿度と無風状態には参った。

2015年6月28日日曜日

2015.6.28 持尾辻、葛城山、持尾城址

本丸跡からの眺めは河内平野を一望できます
.
.
2015.6.28 持尾辻、葛城山、持尾城址